はいさい!沖縄で軽貨物ドライバーとし稼働してるRyo-chanと申します。
現在はほぼ個人のお客さんから依頼を受けています。
なので多少心にも余裕があります(笑)
前回軽貨物マッチングアプリのピックゴーは終わった!という記事を上げました
ピックゴーがダメなら業務委託会社にドライバー登録して仕事を斡旋してもらえば!
定期案件とかもあるでしょう!
って話になりますよね!?
「沖縄 軽貨物 求人」とかで調べてもずら~っと

こんな感じで出てきますよね!?しかもエリアを変えただけでで結構の数の求人件数が出てくると思います!
軽貨物を始めたい方は一度は確認した事があると思います
ルート配送で月32万!とか!
お!なんだ仕事あるじゃん!って思って安心していませんか!?
これ全部罠!?です(笑)。うん本当ヤバいすよ。
全国的にみればわからないです。エリアによればちゃんと仕事を紹介して頂けるかも!?しれないですが、、かも!?ね!
ただ沖縄ヤバいっすよ!本当「く○」です
んで実際電話をして面接まで行ってきましたよ
※僕が移住したのが2019年6月で面接をしたのがおそらく同年の8月くらいです
とりあえず軌道に乗せるまでは、まずこういった委託会社で仕事を紹介してもらいながら徐々にやっていこうかな~って考えでした
記憶を辿りながら書いてま~す!うろ覚えの事も多々あるのでご了承くださいね!?
まず「沖縄支店」というので事務所で面接してくれると思いきや
いやいや貸コンテナの中ですよ~
夏の暑い時期にコンテナの中に簡易的に机だけ置いて…
事務所!ないじゃ~ん!!
気弱なそうな男性面接官が応対してくれた!九州の支社から面接の為だけに定期的に沖縄に来ているのだとか!?
おまえ!仕事できねえから○○○きただろ~
で!仕事内容の話を聞いてびっくりです!
せっかく時間を潰して面接に来たのに…
「沖縄はエリアは紹介する案件ほとんどないですね~」とか言っちゃって(笑)
いやいや求人にあったから来たんだよ!お~い!!時間返せよ!!
とはストレートには言ってないけどやんわり怒ったら!
今紹介できるのが「ネットスーパーの案件くらい」!って
終始「沖縄なんで、、ねえ!」察しろ!みたいな感じで本当イライラした
介護用品とか医薬品のルート配送ってのは募集してないんだな!?
沖縄だとマックスバリューなんかがネットスーパーやってるので、おそらくスーパーに積みに行って各家庭宅に配達する!?って流れだと思います。※沖縄は車社会ですが高齢者も多いのでネットスーパーは需要はあると思うけど
で!単価がめちゃくちゃ!安かった。1件単価が180円~200円!?行かないくらいだったかな!?、もちろんエリアや店舗によって条件は異なるとは思いますが、全20件くらいの配達で2往復することもあるのだとか!時間にすると夕方から4時間くらいって言ってたかな~!
その中でこの委託会社が紹介料を差し引いて分がドライバーの報酬となるんですが、実際何%中抜きされるかはちょっと覚えてないですが全体的に計算したら1日4時間稼働して3000円行くか行かないか、くらいでした。
え!?これ誰がやんの!?車持ち込んでこの金額でマジで誰がやんのよ!?
面接官曰く稼働期間等が長くなると優先的に【いい】仕事が回ってくるらしいです
は!?知らねえよ!!
考え方が古い!
求人に載ってる内容の仕事が無い!のに募集は常にしてる!
登録してくれるドライバーを増やせばその中から
安い単価でも稼働してくるドライバーさんがいるって事なんですかね~!?ほんとやばいですよね!
どうせこのネットスーパーの配送だって大変なルートだけ委託に回して、その中でも大変で誰もやりたがらない仕事を新人に回してくるだろうからね!?
僕は死んでもこんな仕事やんないですね~
軽貨物は手っ取り早く稼げる!?みないイメージが先行してますが、
車だけ購入して仕事がもらえない!みないな事に陥いらないで下さいね
みんなネットの情報だけじゃなくて自分の足で情報収集しましょうね!
コメントを残す