はいさい!沖縄移住9ヵ月が過ぎました。
だいぶ沖縄にも慣れてきた、、、今は
「もう神奈川には帰りたくない!!」状態になっています。
楽しくて楽しくて、仕事も順調!友達もできてきたし、なんせ色々と緩い緩い
陽気も本当2月だとは思えない気候。沖縄の冬は過ごしやすい
いまこのブログを書いているファミレス内もクーラー効いてますから(‘◇’)ゞ
※沖縄の2月といえばプロ野球キャンプ
いやいや~やってきましたこの時期が、、
沖縄移住して【大のプロ野球ファン】の私が1番楽しみにしてた2月!
本土にいるときは2月なんて寒くて1番嫌いな「月」だったのに
沖縄に移住して1番好きな「月」になりそう(^_-)-☆うふふふ
私仕事は個人事業主【軽貨物運送】のドライバーとして沖縄各地を走り回っています🚘
なので仕事の合間にプロ野球キャンプが見学できちゃう贅沢な環境₍笑₎にいまして
~今年2020年沖縄本土でキャンプを行うプロ野球球団は【日本ハムファイターズ】【阪神タイガース】【東北楽天イーグルス】【広島東洋カープ】【中日ドラゴンズ】【ヤクルトスワローズ】【読売ジャイアンツ】そして我らが【DeNAベイスターズ】
※横浜DeNAベイスターズ(宜野湾)
まずは我らがベイスターズ!キャンプ!トータルで6日ほど行ってしまった、、
宜野湾はよく仕事でも行くし西海岸道路という割とメイン道路沿いに面していて仕事の帰りによく通る所だってり、球場隣のコンベンションセンターに納品🚚に行って終わってそのままキャンプ見学できたりともうラッキーで
毎年恒例になってる2020年選手の似顔絵
練習が行われる宜野湾球場!奥が選手も泊まるラグナガーデンホテル
球場隣の芝生でフォーミングアップする投手陣
ブルペンと球場を自転車で移動する捕手陣
ロッテとの練習試合!平日だと言うのに凄い人
ベイスターズ人気凄いですね!5年前の2015年にキャンプ見学した時はまだまだガラガラたったのに、
10倍くらい人の入りが増えたんじゃないでしょうか!?”(-“”-)”そりゃチケットが取れないわけ
続いて
※東京ヤクルトスワローズ(浦添)
こちらも浦添という那覇空港からも近くメインの国道58号線に面しているので
帰り道によく立ち寄ってました
上から見た浦添球場
浦添球場、ベイスターズよりかは人が少なめ、ちょうど村上君がバッティング練習してた
つばくろうの女の子ほう
つばくろう神社
つばくろう
浦添球場は夕方になると少し渋滞が発生するポイントですが、アクセスは抜群競技場自体におっきな駐車場があるので車は停めやすいでよ~近くに美味しいおそば屋さんも多いみたいです~
※読売ジャイアンツ(那覇)
2月前半は宮崎でキャンプを行い後半から那覇へやってきます
浦添より行きやすいですが、なんせ私が「アンチ巨人(;^_^A」なので仕事のついでに1回寄っただけ、
因みにここ奥武山公園は駐車場は2か所あって広くて停めやすいのですが
キャンプ期間中は満車になっている事が多いのでのゆっくり見学したい方はモノレールを使ったほうが良いかもですね
沖縄で一番メジャーな野球場「セルラースタジアム那覇」この日は強風で練習自体は早期打ち切りとの事でした
原さん!かっこいい
キャンプ期間中は毎日外のブースでイベントをやってるそうです。この日はジャンケンで買った人が岡本のサインをもらえるよ!てのやってました実は僕も参加しちゃいました!えへへ
こういったイベントってなんかジャイアンツぽいですよね~
※中日ドラゴンズ(北谷町)
こちらは北谷町で行われてる中日キャンプ
ベイスターズがいる宜野湾から5キロ程しか離れてないし同じ国道沿いなので、宜野湾経由で北谷に行く人も多いのだとか、また球場隣アメリカンビレッジ内大きな駐車場があるのでこちらも車を止めるにも苦労はありません

この日は北谷でベイスターズとの練習試合
ドアラ君と写真撮ったよ~
そして
※広島東洋カープ(沖縄市)
は~いここからは雑にどんどん行っちゃうよ~
沖縄県は中部の沖縄市コザ信金スタジアム
那覇からは少し離れてますが沖縄自動車道【沖縄南IC】下りてすぐ
沖縄では那覇セルラースタジアムの次にメジャーな球場ではないでしょうか!?
実際に高校野球の秋季大会の決勝戦などが行われている球場です
ちばりよ~それいけカープ
いや~実はこの日2月26日はキャンプ最終日だったんです
最後は佐々岡監督の1言そして田中広輔キャプテンの挨拶 【よ~✋✋】
神奈川でずっっつと仲良くしてくてたご夫婦が大の広島ファンで
移住直前に送別会開いてくれたり
何かお礼しないと、とキャンプ最終日のこの日
カープの沖縄コラボグッズ等をお土産を買って送ってあげようと思ったけど、、売店には、、

キーホルダーしか残ってなかった( ノД`)シクシク…でもかわいい♡
タオルかユニフォームを送ってあげるつもりだったけど
やっぱりカープ人気だもんね、、
最終日に売店に行ったってグッズが残っているわけないか、、、
※日本ハムファイターズ(名護市)
沖縄って狭いって思ってるでしょ!?
でもね日本ハムがキャンプを行ってる名護ってのは那覇から60キロくらい!?
離れているんですよ~
まあ高速のれば1時間くらいで行けちゃうんですが
沖縄の人からするとかなり遠出でよっぽど用事がない限り行かないそうでうよ
そんな名護にわたしも移住してから1度仕事で行った程度
今回も仕事で名護に行き!
この日2月25日は日本ハムの沖縄キャンプ最終日!!
なんて運がいいんだ!?午前中ちょっぱやで仕事終わらせ!
球場の横にハザードたいて路駐(本当はイケませんよ)
今年から新しくなった名護市民球場改めタピックスタジアム名護
キャンプ最終日なんで売店も片付けを始めてました…
11時くらい到着して練習も既に片付けが始まってました
皆が片付けでる中「中田翔選手」が万波をいじめてました(笑)
最後西川Cの挨拶からの締めの「よ~✋」
仕事で名護に来て帰りに寄った!滞在20分で再度全員見れて締めの挨拶まで見れた
明日から北海道に戻って頑張って下さい
東北楽天イーグルス(金武町)
続いて楽天イーグルス
2月の前半、沖縄は離島久米島でキャンプが行われますが
後半は沖縄の本土北部の金武町(きん)にてキャンプが行われます
アイラブ「KIN」
上から見た金武ベースボールスタジアム!久米島キャンプから移ってきたばかりだし、金武町めっちぇ辺鄙な場所にあるし平日だしあんまり人いない( ノД`)シクシク…
松坂世代!私と同い年(笑)!横浜ベイスターズにも在籍していた「渡辺直人」選手
阪神タイガース(宜野座)
行けませんでした(-_-;)
ごめんなさい(-_-;)また来年!?
コメントを残す