はいさい!沖縄移住7か月!那覇から糸満に移って1か月がすぎました。
糸満の生活にも大分慣れてきましたよ
私の住む糸満は豊見城との市境にあります。暇さえあれば近所を探検とういう名のウォーキングに出かけてます(笑)
今日は1月なのに日中は半袖で過ごせる程暖かかったです。
自宅から3キロ程離れた、、
※平良城にお散歩してきました
沖縄と言えば城「グスク」が有名ですよね。大小合わせれば数百もあるとも言われています。
沖縄のグスクは日本のいわゆるお城とは少し異なり集落や聖域といったイメージが近いでしょうか
沖縄では勝連城や今帰仁城が有名ですが私がお散歩した「平良城」は城跡で特に遺跡等が残っているわけでもなく
高台にある地元の方しか訪れないだろうスポットです。
場所は豊見城インター近くサンエーの正面の山になってる所に位置しています。
坂を少し登っていくと正面に豊見城の競技場が見えます。この時期Jリーグの「水戸ホーリーホック」がキャンプで訪れているとの事
さらに登っていく。車が一台が通れるくらいの幅
街灯がないので夜のお散歩は絶対無理です。
奥には大きなお墓がありました。キジムナー出てこない!?
もう少し登っていくと脇道発見!!
200メートル程進むと頂上に!お、石畳と思ったけど人口的だ!
頂上正面からは豊崎の街と海が見えます
更に奥に続く道
何かお祈りする所かな
お!やっと案内板発見!なになに
14~15世紀に作られ、これまでにも何度も遺跡が発見されてるとか!
せっかく沖縄に来たので沖縄の歴史も勉強しないとですね(-_-;)
でもここ平良城は適度な?高台に位置してるのでお散歩がてら立ち寄ってみるのもいいかも知れませんね
コメントを残す