沖縄そばと味噌汁のお店 みーや小(ぐゎー)
「小」で「ぐわ~」と読むんですね( *´艸`)
場所は那覇空港自動車豊見城IC出口(ここの出口の合流危なくない!?)近く、自宅のある那覇市(豊見城より)から仕事用に倉庫を借りてる糸満市武富に行く途中で気になっていた、
駐車場が満車状態で繁盛してるんだなぁといつも思うも車が停めれないのでスルーしてましたが本日ちょうど1台駐車場が空いてたんで初めて立ち寄りました。
店内は地元の方に「おすすめのお店」というだけあってお昼時に家族連れなどで大変賑わっておりました。
駐車場にはレンタカーは1台も停まってませんでしたよ(^^♪
店内を入るとすぐに食券機があり ※食券機ってお店の人からしたらもちろん便利なんだろうけど、
私嫌いなんだよな(-_-;)食べる料理が決まってればまだいいけど、ましてや初めて入る店だし、
後ろに人がいたらせかされるでしょ!?以前神奈川の「なか卯」で食券機の前で悩んでたら後ろのおじさんに舌打ちされた事があってトラウマなんだよね(-_-;)あ!でも沖縄の人はそんな事でせかす人はいませんから安心してね(^^♪
話が逸れてしまいましたが、
外観はこんな感じ!!2階はガールズバー♡♡

ゆしどうふそば(大)の食券を購入しました
700円☚最近ちょっと値上がりしたみたいっす!
他にもソーキそば、三枚肉そば、なんこつそば、てびちそばなんかもあったよ~
お味噌汁のお店っていうだけあるから今度は注文してみるね
食券を渡す際、麺が細麺(白い麺)と雲南百薬麺(緑の麺)の2種類から選べるとのことでした、緑!?珍しいのでそっちを頼んでみました。
本当だ緑の麺!!なにやら薬草!?を混ぜ混ぜしたのだとか
ボリューミーなお豆腐に小さなソーキ肉がトッピングされています
麺はもちもち!ふっくら薬草というわりにそれほど香りも強くなく食べやすい。
そして豚骨とカツオの出汁が効いたマイルドなスープ
途中少し味を変えて紅しょうがをトッピング(てへぺろ)

店内は座敷もあります、カウンター席は仕切りの対面型どっかの牛丼屋みたい


サイン!誰だかわからいや(-_-;)地元で賑わうお店ですからね

美味しいおそばとかわいい店員さんのいるお店
もちろんさすがに写真は撮れないけど
店員さんが可愛かった♡肌が透き通るような笑顔が素敵な沖縄美人
おばちゃん従業員にまみれて(笑)
せっせっと頑張ってたな(〃▽〃)ポッ
美味しい食事に美人な店員さん次行かない理由が見当たらない
コメントを残す