沖縄移住して僕が食べて美味しかった「沖縄そば屋」さんをランキング形式でお伝えしてます
(とはいえまだまだ移住1年弱(;^_^A ほぼ自宅周辺のお店を紹介)
目次
第5位 そば処 たから家
沖縄県那覇市具志1-23-14


針生姜とフーチバーが入れ放題です。フーチバーは、蓬(よもぎ)のことです。
不老長寿とか深い意味があるのではと想像していましたが、語源は「普通の葉っぱ」だそうです。^^麺は「コシ麺」か「モチモチ麺」が選べます。後者にしました。
トッピン具は、豚の三枚肉、かまぼこ、小口切りの青ネギとオーソドックスなスタイルです。まずは、澄んだスープをひと口・・・。(゚д゚)ウマー!!!!!
味付けは、シンプルに塩と醤油がベースですが、カツオのだしがきいています。
後半に、針生姜を加えると味がピリッと引き締まりました。フーチバーはゴワゴワの食感で、なくてもいいです。^^食べログの口コミより
第4位 たいちそば
沖縄県那覇市具志2-20-39


たいちそばの沖縄そばは、お出汁がカツオの風味たっぷりながらトッピングの三枚肉やソーキなどの豚ちゃんの脂もいい塩梅で染みてコクがさらにプラスされてるスープ。美味しいの。
沖縄そばのお出汁って『カツオや昆布のすっきり端麗系』と『豚骨こってり濃厚系』で好みが分かれますが、たいちそばさんの沖縄そば出汁は端麗と濃厚を絶妙なバランスで良いとこ取りって感じで誰が食べても美味しいって思える沖縄そばです。(私舌調べ
店内も広めで静かにさっさと食べたい大人が楽ちんテーブル席から壁で仕切られている広い畳間の席もあってちびっ子&赤ちゃん連れも安心のお店です。
久しぶりに行ったたいちそばさんはメニューが増えてましたよ。
車海老そばなんてのもありまして。。。ちょっと贅沢して
車海老トッピングで追加していただきました(*´▽`*)食べログの口コミより
第3位 木灰そば とらや
沖縄県那覇市赤嶺1丁目5−14

木灰そば とらやにて、本ソーキそば 中。見た目通りの麗しい鰹ダシを、僅かな動物系成分が適度に後押し。他の追随を寄せ付けないほど、クリアかつ力強い味わい。もっちりとしながら口どけも軽やかな自家製麺も傑作。ホロホロになるまで煮込んだソーキも引っくるめて、並んででも食べる価値のある一杯。 pic.twitter.com/qQAhMFSt3n
— HASH-ROYAL (@hashroyal) January 29, 2018

木灰(もっかい)そばとは、手間と時間をかけて作られた麺を使用した沖縄そばのことを指すようです。ガジュマルの木を燃やして灰にし、水に長時間漬け込んで上澄み液を使って麺を作るそうです。
手間と時間がかかることから、沖縄そばのほとんどがこの麺製法を使わなくなったようです。そういう意味では、この「とらや」で食べられる沖縄そばはとても貴重なもののようです。
「中細麺」または「平打麺」を選択できるのですが、今回は「平打麺」にしてみました。気のせいなのか、やはり麺からは炭の香りがほのかにします。名古屋名物のきしめんよりも、モチモチとした弾力も感じます。今まで食べてきた沖縄そばの中でも、特徴的な麺でした。一方、スープは「かつおの香り」がかなり際立ち、とても素敵な風味に仕上がっています。
セットメニューには「じゅうしい(五目御飯)」「きんぴら」「ひじき」が選べます。あっさり系の沖縄そばでなにか物足りなさを感じる方も、こじっかり食べられるので安心してください。
沖縄、那覇空港についてお腹が空いたら真っ先に向かうべきお店ですよ!!
食べログの口コミより
第2位 よしもと食堂
沖縄県糸満市字照屋756
関連ランキング:沖縄そば | 糸満市

よしもと食堂 まぜそば
独特な香りは魚粉かな タレというよりつけ汁のような濃度と量でよく絡む
トッピングの炙り軟骨ソーキ、煮卵もレベル高いしスライス玉ねぎも面白い食感
麺はモチモチの平打ちで提供時間考えても茹で置きではないごま味噌そばがどう見ても四川風の担々麺だったから次回頼もう pic.twitter.com/anFlQZfymS
— 🌊 (@momorindayo) September 20, 2018

自宅から至近で前を通るたびに気になってたお店~メニューを見ると「自家打麺」の文字が目を引き「三枚肉とうふそば(並)(税込600円)」とサイドメニューの「じゅーしー(税込100円)」を注文した。なお、同伴者は「炙りナンコツソーキ三枚肉そば(並)(税込680円)」を注文~注文後、サービスで「昆布炒め(クーブイリチー)」と沖縄そばを油で揚げた「スナック菓子」を提供してくれた。期待通り自家打麺は歯応え良くもっちりとしていて旨かった。また、そばのスープも薄味ながらコクがしっかりありコチラも旨い、そしてトッピングの三枚肉もクセなく美味く、豆腐もスープとの相性良く旨かった。全体的に非常にまとまった一杯に仕上がっていると感じた。豆腐の乗った沖縄そばを初めていただいたがアリだな…そして、サイドメニューの「じゅーしー」も少し濃いめの味付けながらダシが利いてて旨かった。なお、同伴者注文のナンコツソーキはかなりコッテリした様子~40歳代後半にはしつこく感じるかも…兎にも角にも近所に美味い店が出来て有り難く思う。また、ちょくちょく寄らして貰います。
食べログの口コミより
第1位 麵屋にらい
沖縄県中頭郡中城村字当間662−1
関連ランキング:沖縄そば | 中城村</p

あっさり系沖縄そばNo1かなぁ
少しわかりにくい場所にあるのですがいつもお客さんがいっぱいのお店です。
ちょっと来るのが遅いと完売してて悲しく帰ることもしばしば・・・・。ここはあっさり系沖縄そばで現時点では一番おいしいと思います。そしてなにより安い!
カツオ系ですね。透明なスープ。これがまたうまい。あっさりなんですがなんというか、薄いわけではなくしっかり。
麺もスープにあってこれまた絶品。これに紅ショウガいれたらいかん。こういうスープにはやっぱり刻みショウガなのか?ソーキは逆に味がしっかり。これも絶品。ここは別皿できますが個人的にはそのほうがいい。最初はそのままのスープが飲みたい。ソーキを入れて味の変化を楽しむのもいいですねー。
じゅーしーはややしっかり味。これも美味。いい組み合わせかなぁ。ぜひ一緒に食べてほしい。無料のコーヒーとちょっとしたデザート(蒸しパン?)もあり食後に一口。満足。
遠くに足を運んででも食べたい沖縄そばです。
食べログの口コミより